Japan Arts

10/15/16 (Sat)  Open Time 11:15 / Play Start 12:00
10/16/16 (Sun)  Open Time 13:15 / Play Start 14:00
Tokyo Bunka Kaikan (Tokyo) map

The Mariinsky Opera "Eugene Onegin"

The Mariinsky Orchestra and Chorus
General Director: Valery Gergiev

15 October
Onegin: Alexey Markov
Tatyana: Maria Bayankina
Lensky: Evgeny Akhmedov
Olga: Ekaterina Sergeyeva
Prince Gremin: Edward Tsanga

16 October
Onegin: Roman Burdenko
Tatyana: Ekaterina Goncharova
Lensky: Dmitry Korchak
Olga: Yulia Matochkina
Prince Gremin: Mikhail Petrenko


Tchaikovsky
Eugene Onegin
Opera in three acts


ゲルギエフも胸を張る、「これが、理想の《オネーギン》だ!」

幕が上がると、春らんまんの田園風景。一面に転がるリンゴ(何と、5000個とか!)の中を、村娘や若者が駆け回る。正に“人生の春”を象徴するようなこのシーンから、ステパニュク新演出の《エフゲニー・オネーギン》は始まる。ロシアの国民的詩人プーシキンが同名の小説を発表した1832年から、主人公オネーギンやタチヤーナやレンスキーはロシア人の永遠の若者像になり、韻を踏んだその文章を、おとなも子供も愛唱した。優しい心のチャイコフスキーは、若者たちの純真さに深く共感し、精魂傾けてオペラにした。そのオペラが世に出た1878年からは、全世界のオペラ・ファンを魅了して止まない。

このオペラの何が万人の胸を打つのか? 
誰もが涙してきた青春の儚さか?初恋の切なさか?失恋の絶望か?それらをこの上なく美しく歌い上げるチャイコフスキーの音楽か? 主人公たちは皆若い。10代後半から、せいぜい20代の半ばだ。故にチャイコフスキーは、初演の主役陣にモスクワ音楽院の学生を望んだ。作曲者が熱望したその通りの舞台が、今回、日本で実現する。それが出来るのは、マリインスキー・アカデミーに在籍中もしくは出身の若手スターを数多く抱える、マリンスキー・オペラだけだ。ゲルギエフ自身「これは《オネーギン》の理想的なプロダクションだ!」と胸を張る。舞台には若いエネルギーが充満し、それがオーケストラに乗り移り、それを上回るエネルギーでゲルギエフが統率する。 舞台美術も真のロシアを再現して素晴らしい。とりわけ第3幕、ネヴァ川を臨む宮殿の舞踏会シーンでは、その幻想美に客席から拍手が湧き起こる。ロシア・オペラを初めて観る方も、様々な《オネーギン》を観て来た方も、大満足すること間違いなし。何しろ、毎シーズン幾通りもの《オネーギン》が舞台に掛かるロシアで、「これだけはいつも満員」というのだから。

ひのまどか(音楽作家)


S¥43,200 A¥36,700 B¥27,000 C¥19,400 D¥10,800 (税込)

主催者HP http://www.japanarts.co.jp/m_opera2016/onegin.html